その他の生き物…脊椎動物編
爬虫類・両生類
日本本土は爬虫類の種類はとても少なく、多数を占める蛇はなかなか人前に姿をあらわさないものが殆どです。
両生類はカエル(無尾類)が最も一般的に見られるものですね。
サンショウウオ(有尾類)は登山の際には見かけましたが、平地では殆ど見られません。
平地で最も一般的な有尾類は「イモリ」でしょうか。
どちらも、自宅周辺や昆虫撮影に出かけた際に見つけたものなどをご紹介します。
![]() |
![]() |
|
![]() 〇ヤエヤマセマルハコガメ |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
||
| |||
|
|
||
![]() ○タゴガエル |
![]() ○ハナサキガエル | ||
|
| ||
|
|
||
![]() |
|
| |
|
![]() ○シリケンイモリ |
|
|
その他の生き物…無脊椎動物編
クモ、昆虫以外の節足動物
このあたりの動物は、一般的には多くが嫌われ者ですね。
とはいえ、結構面白い生き物って沢山いるんですよ。
分類にはこだわらずにいろいろ紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ○ババヤスデの一種 |
|
| |||
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 〇オオアカザトウムシ |
||
![]() |
![]() ○タイワンサソリモドキ |
![]() ○カニムシの一種 |
![]() |
![]() ○オキナワオオサワガニ |
![]() ○オキナワミナミサワガニ |
|
○サカモトサワガニ |
![]() ○ミネイサワガニ |
![]() ○ヒメユリサワガニ |
|
|
○ナキオカヤドカリ |
![]() ○ムラサキオカヤドカリ |
|
節足動物以外の生き物
ぬるぬるしていたり、目鼻がなかったりする生き物も多くいます。
人間の感性からは非常にかけ離れた生き物たちですが見飽きません。
| |||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|
||
![]() 〇ヤエヤマヤマキサゴ |
|||
|
![]() ○ナメクジの一種 | ||
|
|
| |
|
|
|
|