リュウキュウベニイトトンボ
トンボ目 イトトンボ科 体長40mm前後
本土の「ベニイトトンボ」と違って、オスの複眼は緑色。
メスの腹部後端には黒色部があります。
本土で見られる「ベニイトトンボ」と近縁なだけでなく、見た目もそっくりで、「ここは沖縄だから、これはリュウキュウベニイトトンボだな」と判断していましたが、実は複眼の色が違いました。 国内では九州南部から南西諸島まで分布しますが、中国大陸のものも同種とされることから、意外に分布が広いということになります。 主に流れが緩やかで周囲に草叢や林がある小川や池とその周辺でわりと普通に見られます。 |