キイロトラカミキリ 

甲虫目 カミキリムシ科  体長20mm前後

kiirotorakamikiri_3824.jpg - 111,522Bytes
初めて見たときには「でかいトラカミキリだな」と思いました。

kiirotorakamikiri_3817.jpg - 101,835Bytes
成虫は訪花性で、他種同様に白くてまとまって咲く花を好むようです。

kiirotorakamikiri_P1269089.jpg - 79,867Bytes
オスはメスよりやや小型でスリムな体型です。

kiirotorakamikiri_P1269165.jpg - 74,961Bytes
トラカミキリの中でもとりわけ後肢が長い。

kiirotorakamikiri_P1269126.jpg - 70,405Bytes
警戒したのか、盛んに後肢を伸ばすポーズをしました。

kiirotorakamikiri_P1269312.jpg - 75,382Bytes
サイズ感はかなり違いますが、色合いは「フタオビミドリトラカミキリ」に似ている。

本種から四国、九州にかけて分布するカミキリムシの仲間で、体長は20mm程度とトラカミキリ類としてはやや大型の部類になります。
低山地に生息し、主にクヌギやクリなどの広葉樹をホストとして幼虫が育ちますが、成虫はよく白っぽい花を訪花します。

トラカミキリの場合は一般的に「ハチに擬態している」といわれ、本種もそのように考えられますが、個人的には本種の体色は「黄色」というよりは「黄緑色」で、「フタオビミドリトラカミキリ」を大きくしたようなイメージです。
それでも長い後肢を垂らすようにして飛んでいる姿はある種のハチを思わせますね。