フタモンホシカメムシ種名訂正しました(クロナガカメムシ→フタモンホシカメムシ)
半翅目 ホシカメムシ科 5mm前後
渋い模様をまとった幼虫
主に地上で見られるやや小型のカメムシです。全体にずんぐりしていて、ナガカメムシの仲間の中では最も幅広の体型の種類のうちの一つでしょうか?
--------------------2007.04.08訂正--------------------------
ナガカメムシの仲間ではなく、「ホシカメムシ」の仲間の「フタモンホシカメムシ」でした。よく似た種に「クロホシカメムシ」もありますが、腹部先端が白いのと、各脚の基節先端部に白い部分があることから「フタモンホシカメムシ」としました。ちょっと自信ありません…
全体がくすんだ濃いこげ茶色で、落ち葉の下などを歩いていますが、意外に動作は緩慢な印象です。