ナガレアブの一種(?)
双翅目 ナガレアブ科 約7mm
一見した印象はやっぱりシギアブ科に見える。
腹部末端の様子からするとオスですね。
川沿いのカシの葉に多数が集合して牽制しあっているように見えた。
2024年5月初旬にカワトンボを撮影中に川に張り出したカシの木に群れているのを見付けたものですが、一見した印象は「シギアブ科」の昆虫だなと思ってFacebookでも「シギアブの一種」として紹介していましたが、「ハエハンドブック」(文一総合出版)を見ていて間違いに気づきました。 前述のように「ナガレアブ科」は「シギアブ科」のものに印象がよく似ており、Wikipediaによれば実際に以前は「シギアブ科」に含まれていたとのことです。 観察時は群れている個体は全て複眼が大きいのと腹端の様子から「オス」と思われます。 |