ムシヒキアブの一種 (Merodontina silvatica?)
双翅目 ムシヒキアブ科 体長15mm前後
2024年の西表島遠征で初めて見た本種。「マガリケムシヒキ」などを寸詰まりにしたような印象。
複眼を含めて丸顔なのは「マガリケムシヒキ」などと似ている(^^;
腹端部に立派な交尾器を持ったオス。
翅の前縁は独特の形状をしており、平行な翅室のしわも目立つ。
これは別の場所で見た同種のメスと思われる個体。
しかし翅の前縁はストレートでオスとは違って見える。
夜の観察で見たコガネムシを捕食中のメス。
触角の先端(刺毛?)が長く伸び、櫛髭状の分岐を持つ。
別アングルからの頭部のクローズアップ。
2024年の西表島遠征で見付けた体長15mmほどのやや小型のムシヒキアブの一種です。 一見した雰囲気は「ムシヒキアブ亜科」の一員のように見えますが、全体的にやや寸詰まりで頭部の大きいプロポーションは一種独特の雰囲気に見えました。 |