セマダラハバチ 

膜翅目(ハチ目) ハバチ科  体長12mm前後

semadarahabachi_0243.jpg - 122,592Bytes
複眼は青緑色で、まるで宝石のように見えます。

semadarahabachi_09440.jpg - 147,366Bytes
腹部の黒色帯は中央で幅広。

semadarahabachi_09443.jpg - 152,811Bytes
頬がポッコリした福顔に見える?眉間の一対の黄色班は大きめで、頭部後縁は黒くない。

semadarahabachi_6185333.jpg - 129,993Bytes

semadarahabachi_09452.jpg - 193,722Bytes
腹部の黒・黄帯は特徴的なパターン。

黄緑色がかった体色と黒い斑紋のコントラストが美しいハバチの仲間です。

ただ、ハバチの仲間は資料が少なく、このように大型で美麗な種の場合でもネットで調べても一般のサイトでは同定には混乱があるようです。
自分が実際に見た中でも、よく似たものが多く、前胸背の模様や頭部の模様が少し違うもの、複眼の色が違うものなど…なかなか釈然としません。

いろいろ調べた結果、複眼の色が緑がかって見えるものが「セマダラハバチ」のようで、複眼及び複眼の後ろ、後頭部後縁が黒く、腹部の黒帯が背面中央辺りで狭くなっているのが「クロムネアオハバチ」のようです。
頭部上面と胸部上面の斑紋の基本パターンはよく似ていますが、比較してみると微妙(?)に異なっています。
下はクロムネアオハバチとセマダラハバチの背面の比較写真です。

クロムネアオハバチ(左)
複眼後部に接した黒斑と頭部上面の黒斑には後縁黒色部から細くつながり、眉間の一対の黄色班は小さいか消失。複眼は真っ黒。
胸部背面は前方のV型の黄色部が明瞭で、(名前に反して?)黒と黄色の面積はほぼ等しい。
腹部の黒色帯は正中部で細くくびれ、腹部後半に向けて幅広になる。

セマダラハバチ(右)
頭部の黒斑は上面のみ。眉間の一対の黄色班は大きく、複眼は青緑色を帯びる。
胸部背面は前方のV型の黄色部は小さくて遊離し、黒の面積が多い。
腹部の黒色帯は幅広でくびれは無く、黄色帯は細い。

kuromuneaohabachi_P6185333.jpg - 129,587Bytes
「クロムネアオハバチ」(左)と「セマダラハバチ」(右) 腹部が見え辛いですが…