コカマキリ 

カマキリ目 カマキリ科  体長60mm前後

kokamakiri_2807.jpg - 101,681Bytes

kokamakiri_7131.jpg - 88,167Bytes

kokamakiri_0887.jpg - 138,391Bytes

kokamakiri_2849.jpg - 111,606Bytes

kokamakiri_2725.jpg - 64,351Bytes kokamakiri_y_9640.jpg - 77,372Bytes

全体に細身で華奢な感じのカマキリです。

緑色の個体も稀にいるそうですが、コゲ茶色(赤みの無い、くすんだ感じ)の固体が最も普通に見られます。

比率は少ないですが、非常に濃いコゲ茶のものや、逆に赤っぽいものも見かけます。

(昔は茶色いカマキリ=コカマキリだと思っていたが、オオカマキリも茶色い個体は多い)

 

顔は吻が短めで、相対的に横幅が広く見えます。

鎌の柄に生えた刺は長めで、前肢の内側にピンクと白と黒の明確な模様があります。

色の具合のせいか偽瞳孔があまり目立たず、なかなか目が合わない気もします。

でも、まるで宝石(タイガーアイなど)のような輝きの美しさも感じます。

このカマキリも移動性が強い(特に繁殖期の雄は非常に活発に移動します)ようです。それに加えて良く飛びます。

 

幼虫は初めは全身が黒くて、何となくアリのように見えます。

 

---------------- 2015.12 緑色型の写真を追加 -----------------------

 

これまで観察していて、出会ったことがなかった「緑色型」ですが、2015年の秋になって念願(?)かないました。

始めは「やけに小さいチョウセンカマキリ?」と思いましたが、よくよく見ると初対面のコカマキリ緑色型でした。
でも、色合いの幅は広くて中間的なものも多いようで、やや黄色がかった体色の個体です。

kokamakiri_B013039.jpg - 143,054Bytes

kokamakiri_B013252.jpg - 111,498Bytes